[キヤノン] F-1 (Later model) | F-1N: September 1976 / OD F-1: March 1978

F-1

F-1

 F-1のいくつかの改善されたモデル。フィルム巻き上げストロークは180から139に減少し、フィルム巻き上げレバーの準備位置は15から30に拡大され、フィルム巻き上げが速くなった。また、フィルム巻き上げレバーには新しいプラスチック製の先端が追加され、フィルム感度範囲はISO 2000からISO 3200に拡張された。PC端子にはPCコードの切断を防止するためのファスナーが追加された。全体でF-1の旧モデルに対して13の改善が行われた。

Canon OD F-1(1978年3月発売)は、1976年に発売されたF-1(後期モデル)のカラーバリエーションモデルである。ODはカメラのボディカラーであるオリーブドラブを意味し、アメリカ軍を連想させ、若者に人気のある色であった。その仕様はF-1(後期モデル)と同じである。

  • タイプ: 35mm焦点面シャッターSLRカメラ
  • 写真サイズ: 24 x 36 mm
  • 標準レンズ: Canon FD 55mm f/1.2 SSC, FD 50mm f/1.4 SSC
  • レンズマウント: FDマウント
  • シャッター: 4軸水平移動焦点面シャッター、金属カーテン。X、B、1、1/2、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、1/125、1/250、1/500、1/1000、1/2000秒。内蔵セルフタイマー(セルフタイマーレバーは絞り停止レバーとしても機能)。多重露出可能。
  • フラッシュ同期: FPおよびX同期自動切替同期接点、ドイツ製ソケット(ロックピン付)。
  • ビューファインダー: 交換可能なアイレベルペンタプリズム。0.77倍倍率および97%カバレッジ。フレネルマットスクリーンの中央にマイクロプリズム範囲ファインダーと分割画像範囲ファインダー(タイプE標準スクリーン)。交換可能な焦点スクリーン8種類あり。露出マッチニードル、絞り停止時の測定ニードル、シャッター速度表示、過剰露出および不足露出警告、露出表示用のライトウィンドウが提供される。
  • 露出制御: TTL全開絞り、マッチニードル部分測光(中央またはTTL絞り停止時、中央の12%部分測光)。ISO 100およびf/1.4での測光範囲:EV 2.5 – 18。フィルム感度範囲:ISO 25 ~ 3200。
  • 電源: 1.35V HD水銀電池1個。バッテリーチェック提供。
  • フィルム装填&巻き上げ: 安全ロック機構とスロット付きテイクアップスプール。カメラ上部レバーの139°ストロークで巻き上げ(部分ストローク可能)。準備位置は30°。
  • フレームカウンター: 0から40までカウントアップ。カメラの背面を開けると自動的にリセットされる。
  • フィルム巻き戻し: カメラ上部クランク。
  • サイズ&重量: 147 x 100 x 50 mm, 845 g.

이 블로그의 인기 게시물

카메라 옵스쿠라 [Camera obscura / カメラ・オブスクラ]

[니콘] Nikkorex | Film Cameras | 1960

[캐논] Kwanon | Film Cameras | 1934