[キヤノン] Demi Rapid | June 1965

Demi Rapid

Demi Rapid

 1964年5月、ドイツのアグファは、イーストマン・コダックのインスタマチックカメラシステムに対抗するため、ラピッドシステムを発表しました。

ラピッドシステムは、35mm幅のフィルムが入った特別なカートリッジを使用します。カートリッジを装填すると、フィルムの感度が自動的に設定されます。また、露光されたフィルムは隣接するカートリッジに収められ、フィルムの巻き戻しが不要になります。デミ・ラピッドは、ラピッドシステムのハーフサイズカメラで、デミSをベースにしています。CdS露出計を搭載し、セレン露出計の代わりに使用されています。また、内蔵されたセルフタイマーも特徴です。

  • タイプ: 35mmレンズシャッターゾーンフォーカス半フレームカメラ(ラピッドシステム)
  • 写真サイズ: 24 x 18 mm
  • 標準レンズ: Canon SH 30mm f/1.7(5群4枚)
  • シャッター: Seiko-sha B、1/8秒から1/500秒。内蔵セルフタイマー。Xシンクロフラッシュ。
  • ファインダー: 反転ガリレオファインダー、投影されたフレーム。0.45倍の拡大率、90%のカバレッジ。露出一致の針と露出ウィンドウ(絞りスケール付き)。過露出および露出不足ゾーン、露出警告。近距離、中距離、遠距離のピクトグラムによるフォーカスガイド。
  • フォーカス: ゾーンフォーカスのマークに合わせたレンズリング。フォーカス範囲は0.8mから15m。
  • EE(露出制御): シャッタースピード優先EEのためのCdS素子。測光範囲はEV 4.5(f/1.7および1/8秒)からEV 17(f/16および1/500秒)まで、ISO 100で。フィルム感度範囲: ISO 25から400(フィルムカートリッジで自動設定)。
  • フィルムの装填と巻き上げ: 使い切ったラピッドカセットをフィルム巻き取り側に装着し、その後未露光のフィルムカセットを装着します。カメラバックを閉じるとフィルムは自動的に1コマ目に進みます。フィルムはカメラ上部のレバーで巻き上げられます(145回の単発または部分的なストロークと20回の追加ストローク)。
  • フレームカウンター: 進行し、カメラバックを開けると自動的にリセットされます。
  • フィルム巻き戻し: なし。
  • 電源: 1.3V HM-N水銀電池。
  • 寸法および重量: 118 x 66 x 50 mm、440g。

이 블로그의 인기 게시물

카메라 옵스쿠라 [Camera obscura / カメラ・オブスクラ]

[니콘] Nikkorex | Film Cameras | 1960

[캐논] Kwanon | Film Cameras | 1934