[キヤノン] Canonflex RM | April 1962

Canonflex RM


Canonflex RM

このカメラはCanonflexシリーズに属していますが、完全に異なるモデルとして開発されました。

Canonflexと同じボディシェルを使用していたものの、ペンタプリズムは非常に低く配置されており、独特の形状を生み出しました。トップカバーは高く見え、フィルム巻き上げレバーはトップカバーのスロットにスタイリッシュに収められていました。大きなシャッタースピードダイヤルには、適切な絞りを示す内蔵セルレニウム露出計が搭載されていました。1960年のKonica Fに続いて、Canonflex RMは日本で2番目の内蔵露出計を搭載したSLRカメラでした。RMの露出計は、Canon 7の内蔵露出計と同じコンセプトに基づいています。内蔵露出計は、良い写真を撮るために不可欠とされていました。

仕様:

  • タイプ: 35mm フォーカルプレーンシャッター 単レンズ反射式カメラ
  • 画像サイズ: 24 x 36 mm
  • 標準レンズ: Canon R58mm f/1.2, R50mm f/1.8
  • レンズマウント: 三つの外部突起を持つバヨネットマウント
  • シャッター: 二軸、水平移動式フォーカルプレーンシャッター、布製カーテン。X、B、1、1/2、1/4、1/8、1/15、1/30、1/60、1/125、1/250、1/500、1/1000秒の回転しないダイヤル。内蔵セルフタイマーおよびシャッターボタンロック機能付き。
  • フラッシュ同期: FPおよびX同期(自動切換え同期端子、X同期速度1/55秒、カメラ側のバヨネット端子ソケット)。
  • ファインダー: 固定アイレベルペンタプリズム。0.8x倍率(R50mm)、0.9x倍率(R58mm)、縦92%、横94%のカバレッジ。3種類のスクリーン提供:5mm円のついた分割画像レンジファインダー、回折格子のある分割画像レンジファインダー、特別な全フレネルマットスクリーン。
  • 内蔵露出計: シャッタースピードダイヤルと連動した内蔵セレン光電池露出計。ISO 100での測定範囲:EV 6 – 17。フィルム感度範囲:ISO 10 – 800。
  • フィルム装填 & 進行: カメラバックを開けてスプールに装着後、進行。レセスレバーで進行(120単一ストローク)。
  • フレームカウンター: 増加カウント。カメラバックを開けると自動的にリセット。1.5倍ルーペ提供。
  • フィルム巻き戻し: 収納可能なクランク。
  • 寸法 & 重量: 145 x 92 x 47 mm、940 g(本体)

이 블로그의 인기 게시물

카메라 옵스쿠라 [Camera obscura / カメラ・オブスクラ]

[니콘] Nikkorex | Film Cameras | 1960

[캐논] Kwanon | Film Cameras | 1934